2015
ロミオとジュリエット映画
レッドロックスピリット
オリジナル曲
風の馬
オリジナル曲
アナと雪の女王より
let it go
2014
2014年、馬頭琴美炎を応援してくださりありがとうございました。
この一年をざっと振り返ってみたいと思います。
1月・九州はNPO法人築上豊前教育相談所・研究所様のお招きで小学校公演と一般公演。
子供達の真剣な眼差しと可愛い笑顔が印象的でした。
また一月は美浜文化ホール共催で「ホワイトバッファローの伝説」公演。
素晴らしい共演者の方々と共にネイティヴアメリカンの世界を表現しました。
2月は福島郡山にある北欧デザイナーズレストラン・アーマ・テラスでのライブ。
突然の大雪にもめげず車で、行きはよいよい帰りは・・でしたが素敵なお店で素晴らしいお料理でした。
また2月には千葉と東京中央区の小学校公演もありました。
三月は筑前琵琶室井三紀さんと荻窪With 遊でライブ。
また三月は千葉の保育園の卒園式のお祝いで演奏しました。
お祝いにちょっとした演奏の贈り物。素敵だと思いました。
四月は何度もやらせていただいている八街にある風のロッジにてコンサート。
そして千葉県匝瑳市にある飯高寺にて午前中と午後の二回公演。
緑が溢れる素晴らしい舞台でした。
五月はプリンセスクルーズのレクチャー講師として乗船。
神戸出港、奄美、沖縄、石垣、台湾を周りました。
船での仕事の他にも寄港地の奄美では小学校での演奏。那覇では48PAN さんでライブをしました。
五月最終日、再びプリンセスクルーズに乗船。
今回はレクチャーではなくコンサートを船のディレクターの計らいで行いました。
6月は船橋で八王子車人形の五代目西川古柳さんと筑前琵琶の室井三紀さんと共演。
芥川龍之介の蜘蛛の糸を。
車人形の多彩な表現を目の当たりにしました。
また6月は語りの会の舞台に音楽で呼んでいただきました。
物語の深い世界に誘われました。
7月は美浜文化ホールにてバイオリンの佐久間聡一さんと共に新作のファイブエレメント。
馬頭琴とバイオリンのハーモニーを楽しみました。
7月は他にも熊谷のピアノ発表会のゲスト出演。
千葉都市モノレール駅でのライブがありました。
そして渋谷のライブハウスで若い人達に混ざっての楽しい出演もありました。
8月はNHK 千葉放送局でのラジオ出演と放送局でのロビーコンサート。
九月は千葉みなとクリッパーライブと秋の棚田コンサートの取材とマザー牧場でのライブではギターの成川正憲さんと。
そして川崎の老人ホームでの敬老の日のお祝いに演奏。
棚田取材はなかなか面白い画です。沢山の記事にしていただきました。
マザー牧場も海が見える山の上でとても気持ちの良い舞台です。
九月は他にもハープの中村愛さんと千葉市でデュオコンサート。
珍しい組み合わせで様々な曲を演奏。
松戸市民会館で筑前琵琶の室井三紀さんと。
竜王と天狗
十月は毎年恒例になっています栃木県那珂川町の山の棚田にて馬頭琴コンサート。
今年散々舞台でお世話になっているピアノの竹井美子さんとドラムの今成英樹さんと。
衣装では美・Japon を主催しているデザイナーの小林栄子先生との出会いがあり、昔の着物地で素晴らしい衣装を作っていただきました。
十月は他にもモノレール祭りでの演奏と新しいCDの録音でした。
十月は他にも宮地楽器さんの全体会議にてピアノ講師のMon 先生と中野ゼロホールで演奏。
宮崎綾町の着物を織る秋山眞和先生のポーラ賞のお祝いでの演奏。
11月は津軽三味線奏者の蝦名宇摩さんと岡山で3つの公演。
津軽三味線とのデュオは様々な可能性を感じました。
そして今年一月に行った九州に再び。
今度はバイオリンの佐久間聡一さんと共に。
またマザー牧場でもギターやキーボードドラムと編成をかえて2回ほど演奏。
他にも11月は千葉日報さんの取材と千葉市青葉の森ハーモニープラザフェスタでの演奏がありました。
そして再び岡山牛窓にて父の宮沢賢治の講義にライブ参加。
急遽ギターで伴奏をお願いする場面もありました。
12月は神田外国語大学の中にあるレストラン食神でのライブ。
そして八千代市の子供達のクリスマスコンサート。
また暮れには神田外国語大学の先生方の納会にて演奏しました。
また今年のプリンセスクルーズレクチャーコンサートの講師の方々が集まってのホームパーティで少し演奏をして、そこから沢山の素敵な出会いがありました。
今年も沢山の方との出会い、応援に支えられて活動をする事ができました。
ありがとうございます。
来年もまた馬頭琴美炎をどうぞよろしくお願いします。
2014
九州にて小学校2公演と一般公演終了しました。
一つの小学校に他の学校からも合流し、一年生から六年生まで一時間子供達は目をキラキラさせて最後まで聞いてくれました。
みんなが書いてくれた感想文に、どの子も「うた」と記してあり、馬頭琴の演奏が歌を歌っているように感じてくれたのだなと思います。
長年演奏でもピアノ編曲でもサポートしてくださっている竹井美子さんと、広島交響楽団コンサートマスターのバイオリン佐久間聡一さんと3人でのコンサート。
スーホの白い馬の授業の一環でもありますが、馬頭琴は楽器であり、音楽を奏でるもの。
馬頭琴の魅力を最大限にして子供達に感じてもらいたいので、モンゴル民謡だけではなく、オリジナル、西洋の曲、ディズニー映画の曲なども3人で息を合わせて演奏。
そのすべての想いを子供達は最大限に受け取ってくれました。
企画し、招いてくださったNPO 法人の築上豊前教育相談所・研究所の先生方本当に感謝しています。
3日目は一般公演で地元の年輩の方々や子供達、一般の方々等沢山お越し下さり、たっぷり最後まで聞いてくださりました。
2014