馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト
馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト
馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト
馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト
馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト
馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト
BLOG

 旅にでることで融合されるもの- 2014/11/16 -

Category : BLOG

スーホの白い馬
この物語をもっと掘り下げて、子供にどう伝えるのか。
実は父はこういうことを一生かけて研究し、あまたの小学校で子供相手に実践してきた。
なぜたか最近になって自分のやりたいことがこのへんにかぶってきているのが不思議だ。
私には自分がみて感じて体験してきたモンゴルと、馬頭琴という楽器について以外には
そもそも私が小学校二年生の時に白馬がかわいそうで授業を耳をふさいでうけた記憶しかない。
そして今回再認識したのは、馬頭琴やスーホの白い馬だけでなく、子供に音楽そのもの、音楽の楽しさを感じてほしいな。
という前からの希望。
小学校へは、モンゴル文化やスーホの白い馬を勉強しているからこそ、実際の馬頭琴の音や形を見せてくれたらそれでオッケーなのだが、
私は馬頭琴という楽器は、とても音色に幅があり、実はいろんな表現が可能なまだまだ可能性のある楽器だとおもっているので、
いろんな楽器とのコラボやいろんな曲。
そして私という人間があなたの前にたち、表現するもの。ということでのオリジナル曲。
そういうものを通してお互いに何かを感じあうということをとてもとてもやりたいのだと。

小学校公演の後で山口京子さんという中津に住む素敵な女性に宇佐神宮を案内してもらいました。
彼女はギターの成川さんとのご縁でつながり、沢山のミュージシャンの演奏する場や機会を作ってくれている方です。
こういう方の草の根とも言える個人の活動は非常に大変だと思うのに、私達にとってはとてもありがたい存在です。
日の落ちる少し手前に宇佐神宮につき、灯篭の灯る木立の中、まるで雪が一晩で降り積もった後の朝の空気のように清らかでシーンとしていました。
広い境内の中を歩いていて、いつの間にか無駄な思いがそぎ落とされたようなスッキリした感覚がありました。

次の日の一般公演。
最近新しいオリジナル曲が増えたので、前回には弾かなかったもの全部やりたいし、バイオリンがいるのでそれを生かした曲も全部やりたいし、この曲をやったらお客様が喜ぶかな、というのもやりたいし、と詰め込んだらプログラム案が多すぎるし、
なんか曲順がまとまらない。

ふと昨日の宇佐神宮での空気を思い出し、
本当に私が今弾きたいものは何か、この曲の次に何を弾きたいか、それを感じてみてプログラムをたてたらスッキリと決まり、
実際に本番弾いていてもとても納得できるものでした。
弾くたびに会場の空気がますます集中してきてその集中がまた更に奏者を集中させ、といういい循環があったように思います。

ほんとに生の音楽をあまり聴く機会のないおじいちゃんおばあちゃん、子供達、そんな方々も多い会場でファイブエレメントのような長い楽曲を聞いていただけたことは感謝でした。
でも不思議とこの三日間眺めた面白い形の山並み、宇佐神宮の空気、中津の歴史、お会いした方々やその話からいろんな想像が膨らみそれが全部曲の中に生きるだろうという予感と弾いていてもその実感がありました。

旅に出て演奏できる機会が与えられるのはなんと素晴らしいことなのだろうとおもいます。

20141116-083552.jpg

20141116-083605.jpg

20141116-083652.jpg

20141116-083707.jpg

BLOG

 子供のこころは- 2014/11/15 -

Category : BLOG

風と空のうた
この曲を今回初の試みで題名を言わずにバイオリンとのデュオバージョンで子供達に聞いてもらい
すぐ後に何をイメージしたか、曲に名前をつけるとしたら?
という質問を紙に書いてもらいました。
それを読んでいて気づいたこと。
まずは風とか空とか星空とかそういう連想をする子もチラホラ。
この小学校公演では、まずはじめは馬頭琴のソロで民謡とスーホの白い馬を弾きました。
スーホの白い馬は、一二年生はまだこれからお話の授業をするということで、内容については
スーホは白い馬が大好きで白い馬もスーホが大好きで、モンゴルの人は馬をとても大事にしているんだよ。
という話に留めました。
そして、まだ集中が途切れない時間帯を狙い、次にバイオリンとのデュオで風と空のうたを弾きました。

本当はある程度モンゴル欲を満たしてから、じゃあ次は他の曲も、という時間帯になってからやりたかったのですが、低学年の事を考えるとやはり集中がまだ続いている最初の方かなと思ったのと、
想像を巡らすという時間がある事で、その後の曲達がより鮮明になるんではないかという狙いもありました。

その後の曲がより鮮明になるという狙いは、みんなが書いてくれた感想文を読むと狙い通りになったと思えます。

スーホが白い馬を大好きで、白い馬もスーホが大好きで、という話の後にスーホが白い馬にのって草原を走っている曲。
スーホの白い馬を、普段はピアノ伴奏付きで演奏するのですが、ソロで弾いて、その後時間は置いたものの、バイオリンデュオと弾いたのが子供達にとって、
やっと会えたね
再開
優しさ
仲間
涙の流れ星
心の馬
馬がねむるうた

というようなイメージになったのだな。と。
大人はある程度演奏者の意図を汲み取って、割り切って付き合ってくれますが、やはり子供は自由だなー。
前の曲をそのまま引き継いで次の曲を聴くということがあるんだなという気づきでした。
感想文では、一二年生はスーホの白い馬を勉強するのがすごく楽しみになりました!
というものや、音楽が前よりずっと好きになりました。
というもの、馬頭琴が想像と違ってすごくきれいな音だった。というのや、バイオリン、ピアノ、馬頭琴3つが合わさるとすごかった。もっと聞いていたい。という感想が多く、とても嬉しい結果でした。
中には、美炎さんは馬が大好きだからそんなに馬頭琴が上手に弾けるんだなー。と思いました。
とか
馬頭琴教えてほしい。それで舞台で弾いて僕もみんなから拍手をしてもらいたい。
まだまだ沢山素直な感想に心が温かくなりました。

20141115-090535.jpg

20141115-090550.jpg

20141115-090601.jpg

BLOG

 数珠繋がり- 2014/11/13 -

Category : BLOG

数珠繋ぎのように人の繋がりが面白いと思う今回の九州。
明日は小学校2公演とあさっては一般公演ですが、
今日は先に別府の地獄蒸しや温泉を頂きました。
夜に新しい出会いがあり、お一方は、秋に共演していただいたギターの成川さんの繋がりの方で、ナリさんは先月中津にきてその方の主催で公演していました。
その公演の時にその方のご友人の北原人形師さんとコラボしており、
その北原人形師さんは、私が最近お世話になっています、八王子車人形の古柳さんと9月に中津で共演していたというのでびっくり。
さっそく今夜お二人とお会いでき、楽しいお話が聞けました。
北原人形というのは遡ること700年前に、呪術の集団、陰陽道の何からしいのですが、神社から北東の方角の地域に暦をよめる人達というのを置いて、その地域では芸能が栄えるようになり、代々つづいているのですが、
本来というか、人形浄瑠璃は三人で遣うのですが、1人遣いもいつの頃からかあり、そちらの1人遣いが途絶えたいたようで、現在の北原人形師さんはそれを1人で復活させた方だそうです。
復活にあたり、八王子車人形さんにもお世話になっていたようです。

時代背景や、その方の想いが伺える時とても面白いなと思います。

小学校の先生方に子供達の話もいろいろきけて、明日の公演に向けてまたいろいろな想いが湧いてきました。
また明日♪

20141113-223054.jpg

20141113-223108.jpg

BLOG

 ことのは- 2014/11/09 -

Category : BLOG

宮城びっきの会主催、東北応援コンサートを見に行きました。
理事の一人である小川もこさん。
7月に語りの会で共演したのがご縁で声をかけてもらいました。
テレビでよく見る芸人さんや、歌手の方、とてもとても盛りだくさんで、飽きることなく最後まで楽しみました。

小川もこさんと山ちゃんこと山寺宏一さんのお二方が司会だったのですが、山ちゃんは、テレビでもよく活躍が知られる通りのノリで、会場を楽しくテンポと歯切れよく盛り上げていました。

途中でいろいろな方が話に加わるのですが、皆さん話し好きで止まらなくなったり、同時に話したり、まあテレビでもよく見かけるシーンですが、そんな時にもこさんが、
とても落ち着いて、ゆっくりと必要な言葉だけ話す姿勢に何度も、場が調整されているような感じを受けました。

たまにテレビや、イベントで司会の方がハイテンション過ぎて聞いていて疲れてしまう事がありますが、語りの会を長年主催され
私も共演させていただいた時に、間やテンポ、言葉の大切さをとても想いながら、また、研究勉強しながらされている姿勢を思い出し、なるほどなあと思ったのでした。

自分も音楽だけのつもりが、コンサートやライブでは話をするという、最初の頃はそれこそ、え?自分で司会進行するのかあ。音楽演奏だけしてたいな。とかなるべく避ける方向でしたが、笑
語りの会のプロの話し手、またラジオパーソナリティーの方々とお会いするだに、自分の話し方も見つめ直さないといけないなと思うのでした。

BLOG

 コウモリと似てる- 2014/11/07 -

Category : BLOG

瀬戸内から戻り、馴染みのある風の村ロッジでのミニライブ。

とても大切な事に気づかされた時間でした。
音楽とは不思議だなと思います。
弾く前には気づかない事が弾く事で気づく事がよくあります。
音は振動なので伝わり具合を通して何か感知する。
あ、コウモリみたい。
そうだなコウモリだ。

話はかわり、自分のこころの内に気づかないふりしてることってやっぱりあります。
何かのきっかけでそこに気づいたら、やっぱりどこかでそれを無視してる訳にも行かなくなります。
その余裕がうまれるタイミングもあるんだと思います。
思い浮かんでいるお面があり、それを自分の内に発見し、ちょっとみてみたいと思うタイミングです。
これ、作品にしたいところです。
村上春樹さんが、こんな事を言っていました。

村上春樹

直接的な意見を言うとステートメント(声明)になってしまいます。
小説家はステートメントを出すのではなくてフィクションという形に想いを昇華させ立ち上げていくものだと思います。

この数年ずっと思っていたこと、とても共感するとともに音楽もそうだとおもいます。
本当は説明のいらない世界。題名もなくていいのかもしれない。

20141107-191857.jpg

Copyright © 2024 馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト. | Creative by Works-Yui