馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト
馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト

 むかしのむかしの- 2014/11/28 -

Category : BLOG

宇摩ちゃんとはもう笑うか無視するかしかないくらい
いろんなシンクロが起きまくって私達は双子?
っておもいました。
些細なことで言えば、「牛窓来たんだけど昼くらいに会える?」
と聞けば
「ちょうど牛窓のホテルで昼20分くらい演奏で来てる!」
本当に?じゃあちょうどその辺り時間あるから終わったら一緒に昼食よう。ということでのんきに宇摩ちゃんゆっくりと話しながらお昼食べてるところに、主催者がお昼御用意してお待ちしてました。
え?きいてないよー。
でも考えてみたら、主催者のお昼食べてたら、私達ゆっくり話せなかったね。っていう。
そげな些細なことから、ここでとても言えない事までがあまりにも時期を同じくして一緒に進行しているから、会うべくして出会ったのだなーと思います。
絵本作家の米本久美子さんとお話ししたことは、いずれここでご紹介できるかと思います。
このところ本当に物語と音楽で関わる内容が増えてきて自分から選ぶものだけでなくて、そういった依頼も来るようになったのは本当にありがたい事だと思います。
昨晩父の講義を聞いて今朝もいろんな話をする中で、自分の仕事の相談を父にすることがあるとはそういえば思っていなかったな〜
そして父の研究、創作の中で長年悩んでいる事柄についての話を聞いて、意外な感じがして考えてみればそういった悩みはあるだろうに
父というだけで無いと思っていた私も単純だと思ったわけです。
ついでに言えば、父の父。つまり私のおじいちゃん。
日露戦争に行ったという話をはじめて聞いて驚いたのでした。
だって自分のおじいちゃんがですよ。
そういった昔の話なんかはいくら聞いていても飽きず、トイレへ行くのもガマンして、とうとうちょっと待ってトイレ行ってくるから、戻ったらまた続き話してよ。
というありさま。
ここで紹介したくても長すぎて沢山ありすぎてむりなのが残念です。

 ほねほねほね- 2014/11/26 -

Category : BLOG

さてまた今月二度目の岡山。
前回父がお世話になっている整体師の先生に診てもらえと・・いうことでおそるおそる。
案の定先生は前回私が演奏している姿からも普通にしてる姿からも一目瞭然で見抜かれていたようですが、
やはり骨盤と首背中と歪んでいるらしく、そのせいで胃が弱いから白湯など温かいものを飲むこと。
最近すごくそれは自分でもそう思っていて、水ではなく白湯。飲む場面でもビールでなく焼酎のお湯割り。などにしてました。
まだ酷くないから自覚症状がないけど、ほっておくとそのうち目眩や腕が動かしづらくなるから千葉でいい先生見つけてなおしてもらいなさい。
と言われました。
とても納得。
ひととおりやってもらって
痛くて汗もかきましたが、すっきり軽くなりからだがぽわーっとあたたかくなって眠気が襲う。
先生は街を歩いていても、どんなに美女が通っても骨にしか目がいかないそうで、それは可哀想にねぇ。
と言われてました。
骨が理想の状態の人は滅多にいないんだそうで、たまに見かけるとついどういった生活をされているのか聞きたくてたまらないそうです。笑

右を下にして寝る。
足は少し曲げる。
畳にせんべい布団が一番よい。
気をつけよう。
千葉いったら整体行こう。
足組まないようにしよう。

さて明日は夜の父の宮沢賢治の風の又三郎の講義の後に馬頭琴演奏。
その前に前回共演した宇摩ちゃんと、前回ご縁が繋がった絵本作家の米本久美子さんとお会いします。
あ、その前に風の又三郎読んでおけ。
と言われてたんだった・・・

演奏前に講義で勉強して、演奏ってできるのかな?

20141126-222816.jpg

20141126-222831.jpg

20141126-222841.jpg

 星になるおじいさん- 2014/11/24 -

Category : BLOG

クルーズレクチャーパーティー
不思議な人の集まり。
それぞれみなさん職種は違えどなんだかとっても好きなことを極めて楽しんでやっている方達の集まりでした。

私も演奏しましたがクラリネットやチェロの演奏もあり、今日のパーティーは、私も今年二回乗ったプリンセスクルーズのレクチャーの方々。
一つのクルーズに一人のレクチャーなので一緒に乗船はしていませんが、
レクチャーだけあって(私は半分演奏。半分は馬の旅から垣間見るモンゴルのスライドショートークなので、ちょい異色。)
一人一人自己紹介で、皆さんの人生の多様さに驚く。
国際ジャーナリストで長年活躍されたもうご年配の方はレーガン元大統領や、ガタフィー大佐へのインタビューで、実際に知られている姿とは違うエピソードを話してくれました。

隣に座ったとてもかわいい、首に猫のマスコットを下げている。
年配なのにまさに少女。
イラストレーターで絵葉書を見せてくれたらとても素敵でそういえば文房具とかであったなーと思い出す。
ピアノの竹井さんはファンだったようで子供の頃大好きでした!と感激してました。

そのまた別隣に座っていたのが、僕はもうすぐ星になるおじいさんだよ。
と、ニカッと笑った顔がクシャってなる方は星の王子さまを研究している方で、特にサン・テグジュペリの奥さんがすごく興味深いということでその話から、マヤ文明の話まで、馬好きと宮沢賢治の話でまた盛り上がり、とても楽しい夜でした。

連絡を取り合うことを約束し、なんだかいろいろな方のそれぞれの話や生き方がとても面白いので心があったかくなる時間でした。

若いペーペーは私くらいでしたがみなさん馬頭琴に関心を示してくださり、モンゴルの曲とオリジナル曲と演奏。
あら、それは大河で流れてる曲ですね!
と。あ、まだこれからそうなる予定なのね。と言ってくれた。皆様ありがとうございます。

そしてとても嬉しそうに自分の夢を語り、それになんの疑いも抱いていなくて、自分のあり方もいい悪いでなく、生きてきた道が私です。
というような、ご年配の方が多く、逆に力をもらった感じです。

人と出会う機会はやっぱり素敵な瞬間です。

20141124-223012.jpg

 待たずに待つ- 2014/11/22 -

Category : BLOG

ああ お風呂に入った途端と、寝た途端に曲が湧いてくるの。 ちょい困ります。
お風呂はすぐ出なきゃならないし、寝しなは、目が覚めるし
寝しなに湧いてくるのはどうも映像付きで編曲まで完全にされているのでうっかり映画を見ているみたいに過ぎ去るままにしてしまい、
あれ?ちょっと今のいい曲だったんじゃない? から思い出せる時と、過ぎ去る時とあります。
たいていベッドの中では半分眠いのでその場で録音だけして後寝てしまいます。 風呂の時は早々に着替えてピアノの前で譜面とにらめっこ。
そんな時おそらく殺気立っています。 家族は近寄りません。 何か話しかけても完全無視か、睨みつけられるとわかっているのだろうと思います。
うるさい!今話しかけないで!と怒鳴りたい衝動を抑え、話すとメロディーが逃げちゃうように思うので声に出しませんが。
以前日本画の画家のお宅で奥様と話していて、アトリエで製作中は絶対近寄らないと。 以前ちょっと話しかけたら、 死ね!
と言われたと言ってました。笑 いや これ、分かるんです。 流石に死ねとは言いませんが。
そんなわけで湧いてくるのを待たずに待つしかない、作曲家と言えるのだろうか? でも曲作っています。

そういえば小学校のときに、先生が中国の昔の話で、詩が浮かぶのは
馬上
枕上

と言ってました。なんか妙に覚えてるなあ。
馬の上に揺られている時と、横になっている時と、トイレの中。

確かに私も、ドライブ中、寝てる時、トイレの中は無いけれど、風呂の中。
という訳でふと一人になってリラックスしてるときですね。

 旅にでることで融合されるもの- 2014/11/16 -

Category : BLOG

スーホの白い馬
この物語をもっと掘り下げて、子供にどう伝えるのか。
実は父はこういうことを一生かけて研究し、あまたの小学校で子供相手に実践してきた。
なぜたか最近になって自分のやりたいことがこのへんにかぶってきているのが不思議だ。
私には自分がみて感じて体験してきたモンゴルと、馬頭琴という楽器について以外には
そもそも私が小学校二年生の時に白馬がかわいそうで授業を耳をふさいでうけた記憶しかない。
そして今回再認識したのは、馬頭琴やスーホの白い馬だけでなく、子供に音楽そのもの、音楽の楽しさを感じてほしいな。
という前からの希望。
小学校へは、モンゴル文化やスーホの白い馬を勉強しているからこそ、実際の馬頭琴の音や形を見せてくれたらそれでオッケーなのだが、
私は馬頭琴という楽器は、とても音色に幅があり、実はいろんな表現が可能なまだまだ可能性のある楽器だとおもっているので、
いろんな楽器とのコラボやいろんな曲。
そして私という人間があなたの前にたち、表現するもの。ということでのオリジナル曲。
そういうものを通してお互いに何かを感じあうということをとてもとてもやりたいのだと。

小学校公演の後で山口京子さんという中津に住む素敵な女性に宇佐神宮を案内してもらいました。
彼女はギターの成川さんとのご縁でつながり、沢山のミュージシャンの演奏する場や機会を作ってくれている方です。
こういう方の草の根とも言える個人の活動は非常に大変だと思うのに、私達にとってはとてもありがたい存在です。
日の落ちる少し手前に宇佐神宮につき、灯篭の灯る木立の中、まるで雪が一晩で降り積もった後の朝の空気のように清らかでシーンとしていました。
広い境内の中を歩いていて、いつの間にか無駄な思いがそぎ落とされたようなスッキリした感覚がありました。

次の日の一般公演。
最近新しいオリジナル曲が増えたので、前回には弾かなかったもの全部やりたいし、バイオリンがいるのでそれを生かした曲も全部やりたいし、この曲をやったらお客様が喜ぶかな、というのもやりたいし、と詰め込んだらプログラム案が多すぎるし、
なんか曲順がまとまらない。

ふと昨日の宇佐神宮での空気を思い出し、
本当に私が今弾きたいものは何か、この曲の次に何を弾きたいか、それを感じてみてプログラムをたてたらスッキリと決まり、
実際に本番弾いていてもとても納得できるものでした。
弾くたびに会場の空気がますます集中してきてその集中がまた更に奏者を集中させ、といういい循環があったように思います。

ほんとに生の音楽をあまり聴く機会のないおじいちゃんおばあちゃん、子供達、そんな方々も多い会場でファイブエレメントのような長い楽曲を聞いていただけたことは感謝でした。
でも不思議とこの三日間眺めた面白い形の山並み、宇佐神宮の空気、中津の歴史、お会いした方々やその話からいろんな想像が膨らみそれが全部曲の中に生きるだろうという予感と弾いていてもその実感がありました。

旅に出て演奏できる機会が与えられるのはなんと素晴らしいことなのだろうとおもいます。

20141116-083552.jpg

20141116-083605.jpg

20141116-083652.jpg

20141116-083707.jpg

カテゴリー

Copyright © 2024 馬頭琴奏者 / 美炎 miho 公式サイト. | Creative by Works-Yui