2016
信長読み終わって、今日はやっと秀吉読み終わり、
次は家康だー。
司馬遼太郎の本だと、戦国時代の話がちゃんと入ってくる。
他の本はほとんど頭に入らず、誰が誰で時系列がどうなってるのか、さっぱり分からなくて、堂々巡り。
司馬遼太郎
「私の小説というのは、初めから、外国人に読ませようと思って書いたんですから。『外国人』というのはつまり特定の外国人じゃなくて、日本人であってもいいのですけど外国人的な、つまり日本歴史について何の知識もない人に、それが読者なんだと思うところから出発しますから、『義経は』といったらすぐ打てば響くような読者を想定して書いた作品はないと思うのです。」
とありました。
なるほどだからだ。
私常識的にはほとんど外国人ですもの。
そして舞台の場所。現地に行く。
その土地に行って、その土地の空気を吸うと、思いもかけないことがわかるのだという。
その姿勢ってすごく共感できる。
私も色んなことを知りたい。
それにいろんな人の話を聞きたいし、いろんなものを見て、いろんなも場所に行きたい。
そして知ったことも、経験したことも、感じたことも、わからなかったことも。
ただそのままにする。
きっとそれが何かの折にふと繋がることがある。
そしてどこかで一段深い理解へとつながり、その理解は、感じにも繋がり、作品へと生きてくる。
きっとそういうものだ。
今度の岡山への車の往復も、あ、ここはあの場面に出てくるあそこか〜って、楽しみになってくる。
今回の岡山行きでは、ライブの他に、劇団四次元ステージさんとの新しい出会いと、そのあとは一回行ってみたいと思っているところへ足を伸ばしてみようと思っています。
しかし戦国時代の武将達の男気はすごいなー。武家の女性も強いよね。
強くなろうと思った時期があった。
なれるだけ強くなろう。
今もそうかもしれないな。
私がなりたい強さは、ブレないこと。
覚悟ができてるってこと。