2015
さて、君津でお世話になっている方のお姉さまが岡山は美星町というところにお住まいで、コンサートやイベントの企画など手がけているということで、紹介していただき、美星町は星田という星星なイメージのところへ。
あくまでも星星ななイメージがあるだけで、他は何も知らず、だいたいいつものことですが、共演者からは、いつも当日の着いてから徐々にいろんなことが判明するドキドキ感が半端ないと評価いただいています。
あれ?
とにかく、スーホの白い馬公演も無事終わり、ピアニスト竹井さんと車に乗り込み、ナビを設定。
おや、結構遠いね。
暫く行くと、おや、向こうに高そうな山があるけど、あっちの方向だね。
山へ入っていきます。
おや、星田というからには、山の上に町があって、田んぼがあって、そこに星が映るんじゃないの?
おや、晩御飯食べはぐれるかもしれないね。。
山の上に着くまでにどこか食べれる所を見つけたいね。
おや?なんか昔の宿場町があるよ?
広島焼きだって!
そしてどんどんと山の上へ。
竹井さんがふと、「旦那の方の竹井家は、先祖が岡山らしいんだよね。加藤清正と戦って負けた方らしいんだよね。
でも、岡山のどこかはよく知らないみたい。
どんなとこなんだろう。竹井の先祖が居た所って。こんなところかな。。」
とつぶやく。
私は、あー。今回ここへ来たのは竹井さんに呼ばれたのかもしれないんだな。とぼやっと思う。
そして、すっかり暗くなり、月あかりが田んぼと山の端をぼーっと浮かび上がらせている中をまだ上へ。
この暗がりがたまらなく好きだ。
蛍光灯がたくさん光る町の夜は、たまに夜景を見るぶんにはいいのだけど、ほとんど目が疲れて好きではない。
夜なんだから暗くしてほしい。
夜なんだから見えなくていい。
暗い中には明るい時に気づかない目に見えない存在がそこに蠢いている気がする。
いいのも悪いのも。
そんなのをふと感じて怖くなったり、うっとりしたりするのが好きだ。
どうやら今回泊めていただき、コンサートを企画してくださる方の家に着いた。
細〜い道を池の横を通って坂を下ると、ぴょんぴょんとウサギが出てきた。
ご夫婦で迎えてくださり、畑で作った枝豆や、届いたばかりの岩牡蠣や、いただきながら、さっそくいろいろ話し始める。
「今回チラシ作って、ピアニスト竹井美子とかいてたら、ここらの人がみんな、美星町の人か?と聞くのよね。この辺は竹井っていう姓がたくさんあるんですよ。」というではないか。
竹井さんが、旦那の先祖は岡山って話はよく聞いていて。。と話すと、一同驚く。
武井というのはあるけど、竹井さんによると、竹井の姓は関東では本当に珍しいらしい。
お互いにいろいろ話を詰めてみると、作家の遠藤周作のお母さんの故郷がこの美星町で、先祖は落ち武者の竹井らしく、それを詳しく調べに遠藤周作が来て、この家の方はいろいろと案内したらしいのだが、ピアニスト竹井さんの旦那さんのお父様と遠藤周作は従兄だと言うことで、いよいよこれは間違いないと。
関係ないけど、高校生の時にクリスマスの劇で私がこの作品をみんなに勧めて監督し、私のクラスは遠藤周作の「沈黙」を演ったのでした。
こんなこともあるんだね。
本当にご縁だね。という想いを一同噛み締めながら、夜の散歩へ。
この美星町、山の上だけあって涼しい。家にクーラーはなく、車で上がってきた時、車の温度計は下界が35度で、美星町は25度。
星が一年通してよく見える。
街全体が協力して、照明を落とし、コンビニは無く、照明は極力下向きの風情のあるものになっていて、素晴らしい。
天文台に連れて行ってもらい、土星を見る。
輪が二重なんだ。
いつまで見つめていても飽きない不思議。
朝ごはんをいただいて、部屋でぼーっとしていると、竹井さんが急に咳き込んで、なかなか止まない。
しばらくしたら来客があり、近所の竹井さんという方でした。
その方から、いろいろと竹井家の昔の殿様の話を聞く。
自分は農家だけど、農業が大好きで、飽きることがない。
そんな話をうかがって、午後は中世夢の原という歴史公園へ。
夜にここにある御神楽でコンサートだ。
美味しいお蕎麦をご馳走になり
終演後にキーボードスタンドに大きなミヤマクワガタが潜んでました。
打ち上げはお母さん達手作りのこの辺りの野菜やお肉。
神楽のお面を掘る方が、お面のヒゲや髪の毛は馬の尻尾だそうで、話のタネに持ってきてくれました。
次の朝、山をおりたくない気持ちでいっぱいでしたが、また来るには、下りないといけませんから。笑
美星町のコンサート前には瀬戸内公民館でイクメン・イクジイ読み聞かせ講座にて、コンサートもありました。中学生の初々しい朗読に合わせての即興演奏など、楽しい時間でした。
この旅でお世話になった多くの方々ありがとうございました☆